ラケットの変形を最小限に抑える1本張り

当店のガット張りは基本的にはテンションロスが少なくラケットの変形を最小限に抑えるため1本張りをしています。
ラケットの変形を抑え、ラケット性能・ガット性能をできるだけ向上させるため、ラケットの違い(例えばメーカーの違いやフレームの形の違い)、ガットの違い(例えばナイロンなのかポリなのか)などで張り方を変えています。
そうすることでラケットとガットが100%力を発揮することができるのです!
もちろんガット選びのご相談も受け付けております。ガットの構造・素材・テンション、お客様に合った最高のガットをお選び致します。

過去のデータからお客様ごとのアドバイスが可能
当店では季節毎の張替えをお勧めしております。
基本的にガットは高温で伸び、低温で縮む特徴がある事と張り上げた瞬間から弾力性を失い始め3ヶ月が寿命だと言われているからです。年間通してバラつき無く性能を最大限に活かすサポートをさせて頂きます!
さらに当店ではお客様の張替えデータを残しています。張替え日・ラケット・ガット・テンション・張り方・DT値などのデータを残すことで過去の状態からさらに細かいアドバイスが可能です。

DT値とは?
DT値とはボールインパクトを電気的にシュミレーションし、ガット面を1cmたわますのに必要な圧力。電子式で非常に精密なDT(ダイナミック・テンション)測定器で計測します。
当店ではDT値測定器を無料でお使い頂けますので是非ご自身のガットを診断してみて下さい!数値で見れるので判断しやすいですよ!
※一部測定不能な場合があります。

ラケットの汚れも丁寧にお掃除致します
ガットを張替える事も重要ですが、道具を大事にする事も基本中の基本ですから、
バド&テニスステーション福知山ではラケットフレームの汚れも丁寧にお掃除させて頂いています。